「はっちゃんの清水茶」について
素朴で力強く、青々しい味
上品で繊細というより、素朴で力強く、青々しい味。
きりっとした渋味と、どこか懐かしいほっとする味のバランスが唯一無二というお声をいただいております。
鮮度へのこだわり
やわらかい一番茶の新芽は鮮度が命!
当園では茶葉の鮮度にこだわり、収穫から製茶までの工程を1日で終えます。
ひと口飲むと、フレッシュなうま味と爽快な渋味がお口いっぱいに広がり、鮮度の良さを感じて頂けるはずです。

見た目は不格好、味は抜群
一般的な煎茶は、針のように細く青黒色が良しとされていますが、当園の煎茶は深緑色で、「茎茶・芽茶・粉茶」と呼ばれる部分も含まれます。
これらは「はみ出し茶」とも呼ばれますが、それぞれにいい味と香りを持つため、あえて少し混ぜています。
おいしさの秘密

希少な「大走りの一番茶」をお届け
最盛期である八十八夜前に手摘みで収穫される一番茶は「大走り」と呼ばれ、特に希少価値が高く、縁起物とされています。
通常茶園では年4度ほど摘採し、二番茶三番茶…と出荷を行いますが、当園は「大走り」の1度しか製茶を行っていないため、生産量はごく僅かです。

【お客様の声】
・毎年新茶の季節が待ち遠しくて仕方ない!(30代・女性)
・お店で飲むお茶ではなく、家庭的でほっとする「脱力系」の味。一日の締めくくりに欠かせません。(40代・男性)
・和菓子と相性抜群!(10代・女性)
・水出し茶にすると最高に美味しい!甘味とフレッシュさを感じます。(40代・女性)
【2023年度の生産量と販売期間について】
小さな茶園のため生産量が限られており、2023年度は約20㎏を想定しております。売切れ次第販売終了となりますので、その際は来年度の販売開始までお待ちいただけましたら幸いです。
また、発送時期は「ご注文確認後5営業日以内」としておりますが、ご注文集中時は発送遅延の可能性がございます。
1日も早くお手元にお届けできるよう努力いたしますが、お時間をいただく可能性がありますことご了承ください。